Diversity&Inclusion

アデリーの
ダイバーシティー&インクルージョン

アデリーでは、多様性を活かし
企業の成長や

発展を促すマネジメント手法である

ダイバーシティ・インクルージョン
を推進しています。

ダイバーシティー・インクルージョン
(以下D&I)とは?

多様性を認識するだけではなく、一人ひとりが受け入れ、
尊重することによって個人の力が発揮できる環境を整備していくという考え方です。

アデリーの取り組み

アデリーはD&Iへの取組によって、優秀な人材確保や従業員満足度の向上、イノベーションの拡大、効果的なマーケティング戦略など、様々なメリットをめざしています。アデリーでは、社員一人ひとりが心身ともに健康で、挑戦の機会を通じ幸せと働きがいを感じる「ウェルビーイングな状態」を常に維持できる環境と仕組づくりに注力しています。

1. 仲間 がいる幸せ

2. 仕事 ができる幸せ

3. 遊ぶ 時間の幸せ

4. 地域貢献 できる幸せ

5. 学べる 幸せ

6. 収入 のある幸せ

アデリーは、「感動を生み出そう『人』が真ん中」を企業ビジョンとして企業に関わるすべての人の幸せを目指す経営を行っています。

女性が活躍するアデリー

アデリーでは、多様なリーダーが活躍しています。
社員の「働きがい」と「働きやすさ」を実現するため 下記3項目を目標として掲げ女性リーダーや管理職が活躍しています。

部下のフォローやワークライフバランスを加味したマネジメント

意見を引き出し、周囲や部下を巻き込みながら目標達成に向かっていく

部下との対話を重視する、優れたコミュニケーション能力

アデリーの働きやすさ

アデリーでは、仕事と私生活のバランスを選択できる環境を構築し、社員の能力が最大限発揮できる機会を提供しています。ワークライフバランスを保つため、出産、育児、介護などと、仕事の両立を支援する短時間勤務やテレワークを積極的に取り入れています。

シニアスタッフの活躍

シニア層の方々の経験や技術をアデリーは即戦力につなげています。2020年に開園したホシファームでは65歳以上の高齢者を積極的に採用し、農場経営と地域貢献の両立を目指しています。シニアスタッフさんも社会とのつながりを感じる、仕事にやりがいを感じる、健康を維持することができる、と好評です。

のびのび気兼ねなく力を発揮できる

先輩社員を「メンター」、後輩社員を「メンティ」とし、経験豊富な先輩社員が後輩社員を指導する人材育成のやり方、メンター制度を取り入れています。また、マネージャーがメンバーの仕事に関するサポートを行なうため、1on1ミーティングも実施しています。メンター制度も1on1ミーティングも人事評価の場ではありません。あくまでもメンバーをサポートするためや、お互いの理解を深めるために行なっています。

オフィスカジュアルで社内の雰囲気も明るく

社員1人ひとりが個性を活かして、柔軟な発想で活躍できる環境をつくることを目的に、勤務時の服装をオフィスカジュアルとしています。TPOに応じた品位ある服装であることを前提に、カジュアルな服装の社員が増え、より活気あふれる職場環境となっています。